【国分寺市/恋ヶ窪駅徒歩3分】社会福祉法人森友会が運営する認可保育園です☆借り上げ社宅制度あり♪各種研修制度などが充実☆
  • 正社員(正職員)
  • 社会保険完備
  • 残業少なめ
  • 住宅補助手当あり
  • ボーナスあり
MXZ3H,DNKPF,NA9HP
こもれびの森保育園の正社員(正職員) 保育士 認可保育園の求人情報イメージ1

【国分寺市/恋ヶ窪駅徒歩3分】社会福祉法人森友会が運営する認可保育園です☆借り上げ社宅制度あり♪各種研修制度などが充実☆

■社会福祉法人森友会(しんゆうかい)は東京、大分、福岡で認定保育園、こども園を運営しています。

【☆★森友会が大切にしていること★☆】
■誉める保育
■異年齢保育:0~1才、2~5才
■子どもの主体性の尊重
■子どもを尊厳のある人間としてきちんと向き合える人、いつもやさしい笑顔で子どもに無限の愛を与え、見守っていける人、そして子どものために自分を磨き、子どもたちとともに成長し続けることのできる人。そんな人を求めています!!!

【☆★森友会ならではの幅広い繋がりと安心体制★☆】
■横のつながりも大切に、各エリアの園のことを都度共有、相談可能です◎
忘年会などのイベントあり(希望者のみ参加)
各エリアブロック毎に統括責任者が在籍、主任会も開催して連携
お互いの園の行事見学など積極的に受け入れています!

【☆★森友会の特徴★☆】
■担任制ではなく、チーム制を組んでいるため急なお休みや得意不得意を柔軟に対応可能
■職員の年齢層が若く、大変活気があります!
■職員有給取得平均:14.1日!最大有給取得日数:40日!採用されて6か月未満の職員にも傷病休暇5日あり。その他特別休暇もありますのでしっかりお休みを取りながら仕事に励んでいただける環境をご用意しております!
■社内・外、オンラインなど充実した研修制度あり

【☆★その他のポイント★☆】
■勤続3年目:489万円程度(4大卒)
■賞与3ヶ月
■令和6年3月に期末賞与1か月分以上追加実績あり!
■令和6年7月に業績連動賞与正社員1人14万円追加実績あり
■令和7年3月に期末賞与1か月追加実績あり!
■令和7年7月に追加賞与予定!!??
■有給取得日数:2連休・平日休み・土日休み取得OK
■残業時間:月10時間程度(令和5年度・森友会全体平均/月4時間程度)
勤務先
社会福祉法人森友会 こもれびの森保育園
職種
保育士(認可保育園)
雇用形態
正社員(正職員)
仕事内容
■認可保育園における保育士業務をお任せいたします!

1日の流れ(その日によって異なります)
9:00~:勤務開始、朝の受け入れ
12:00~:園児とご飯を食べます。
13:00~:休憩
14:00~:午睡見守り
15:00~:おやつの配達
17:00~:降園、引き渡し
18:00:勤務終了

★昼食350円(おやつ付き)
★動きやすい服装で勤務OK!(制服等はございません。)
★実地試験なし

※仕事内容の変更範囲(法人の定める業務)
※就業場所の変更の範囲:姉妹園へ転勤の可能性あり
給与
月給:303,600円~
給与詳細
___________________
年収例
経験5年以上、または30歳以上:在籍1年目436万円、2年目488万円、3年目496万円
※期末賞与、業績連動賞与含む、変動あり
___________________

・基本給:197,090円~199,790円
・固定残業代:30,375円~30,675円 (※1)
・東京都キャリアアップ手当:19,439円
・処遇改善Ⅰ手当:47,697円
・処遇改善Ⅲ手当:8,999円

(※1)固定残業代は時間外労働の有無にかかわらず、15時間分を支給。超過分は追加支給
※上記手当に関しては国、行政の事業により変更する場合あり

別途支給
・処遇改善Ⅱ手当:5,600円~40,000円(勤続年数、勤務状況による)
・役職手当:15,500円~31,000円(主任・副主任)
・通勤手当:6ヶ月定期を6で割った額。自転車等の場合は距離により支給。
・赴任手当:東京都外からの赴任の場合50,000円支給
・こども手当:1.2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり)
___________________

■昇給:年1回 (法人内規程による)
■賞与:年2回(基本給3ヵ月分) ※初年度は1.5ヵ月
業績連動賞与※業績により支給有無を決定
令和6年3月に期末賞与1か月分以上追加実績あり!
令和7年3月に期末賞与1か月追加実績あり、令和7年7月にさらに追加賞与予定

■試用期間:6ヶ月(同条件)
業種
認可保育園
勤務地
東京都国分寺市東恋ケ窪5-8-3
アクセスその他
西武国分寺線 恋ヶ窪駅から徒歩で3分
勤務時間
■1か月単位の変形労働時間制(月の想定労働時間:30日:168h、31日:176h)
7:00~20:00の間で実働8時間勤務(休憩1時間)
※各園、朝の保育準備、閉園作業が異なるため早番、遅番の勤務時間が15分程度異なります。

シフト例:
・6:45~15:45(早番/月3~4回程度)
・8:00~17:00
・9:00~18:00
・10:00~19:00
・11:15~20:15(遅番/月3~4回程度)

※土曜日出勤:月に1~2度程度
休日詳細
■日、祝休み
変則週休2日制、リフレッシュ休暇5日間
■年間休日112日(閏年113日)
■有給休暇:入社半年後、初年度10日間付与
※職員有給取得平均:14.1日、最大有給取得日数:40日
※採用されて6か月未満の職員の傷病休暇5日あり。その他特別休暇もあります。

■2日間の連休、平日休み、土日休みの取得も可!お休みは基本的に希望休を取ってシフト調整しています!土曜日の出勤:連続勤務にならないようにシフトを調整。希望制を取り入れているので、土曜休みも希望制 ※行事や職員会議の日は年間スケジュールを年度初めに提示。
福利厚生
■社会保険完備
■借上げ社宅制度(※)
■確定給付企業年金制度
■福祉医療機構の退職共済制度完備
■産前産後休暇
■育児休業
■子の看護休暇
■介護休業、介護休暇
■育児短時間勤務制度(小学校卒業まで対象)
■入職前健康診断全額法人負担
■乳がん子宮がん検診全額法人負担
■インフルエンザ予防接種全額法人負担
■慶弔金規定あり
■資格取得助成金制度(上限80,000円)
■生命保険団体加入/フコク生命(全額法人負担)

(※)借り上げ社宅制度補足:個人負担額は家賃、共益費合わせた額の10%(82,000円を超える場合の差額は自己負担)敷金、礼金、仲介手数料は自己負担となります。
・4月1日入職の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可。その場合、82,000円を超える家賃・共益費は自己負担となります。
・借上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給なし ※東京都の保育従事職員宿舎借上支援事業の状況により個人負担率等が変わる可能性あり。
車通勤
応相談
応募条件
保育士資格
活かせる資格
保育士幼稚園教諭
連絡先

求人に関するご質問・ご相談など、お気軽にご連絡ください。

03-6822-1076

9:30~20:00 月~金

▼タップで発信します▼

03-6822-1076

9:30~20:00 月~金

LINEで相談する

同じ地域の求人

関連求人

related

東京都のエリア別求人情報
東京都の求人情報をこだわり条件で絞り込む
関東エリアの求人情報を見る

ご登録・お問合せはこちら!

フォームから相談

03-6822-1076

月~金

9:30~20:00

LINEで相談

フォーム

フォームから相談

電話

電話で相談

LINE

LINEで相談